我が意を得たり!
と思うネットニュースを
見つけた
嫌な相手から
「許してほしい」と
言われたら
あなたはどうする?
「不幸体質の人は
我慢して水に流そうと
する」
そうだ
ニュースによると
遠藤周作が書いた
「沈黙」には
キチジローと言う人が
出てくる
潜伏キリシタンで
何度も神や人々を
裏切るが
そのたびに
許してほしいと言って
戻ってくる
神父は何度も
キチジローを許す
という話らしい
なるほど
キチジローは
出エジプト記の
選ばれし民にも似ている
みんなさんはどうする?
記事には
「許す」と「赦す」が出てくる
許すは
「悪い行為を無害だと
することを意味する」
そうだ
赦すは
なかったことにする
のではなく
「相手への怒りや恨みを
認めたうえで
手放す」
ということだ
3月24日と25日は
地球にとって
危機的な日だった
実は24日は
東京へ研修に
行くはずだった
が
直前の21日に
とんでもない事件が起き
泣く泣くキャンセルした
これはかなりの
Bad newsのはずだが
もし24日に
東京に行っていたら
自分は
オンタイムで
英語のニュースを
聞き逃しただろう
午後3時半過ぎに流れた
第一報だ
すぐに
行動を起こした
各所に連絡し
出来うるすべてを
講じた
結果は翌25日の
午後5時半過ぎにまで
判らない
この時思った
「もし地球が救われたら
すべてを赦そう
自分を含めた
すべてを赦す」
と
赦す対象は
自分と
自分以外
自分のことは
自分は好きだ
それ以外の
赦す対象に関して
はっきりしていた
その対象を
赦したからと言って
好きになるのではない
自分はきれいごとが
嫌いだ
自分の心に嘘を
つくことはできない
ただ自分が持っていた
重たい袋を
すっぽ投げる
という意味だ
地球がいったんは
救われたので
自分は決めた通り
全部すっぽ投げた
前出の記事には
「もうあなたとは
付き合いません」
と問題を手放して
身を引くことだと
書いてある
つまり嫌な人や
嫌なことをされた人から
離れよと
言っているのだ
自分も同感だ
奴隷になってはならない
相手は
「このくらいいいだろう」
「このくらい普通は
許してくれるよね」
と
値踏みしてくるが
やかましい!
笑
決めるのはこっちだ
許すと赦すの
決定的な違いは
やったことや
言ったこと
起こしたことを
悪いと認めて
二度としない
という覚悟を導く
かという点
キチジローは
同じ過ちを繰り返し
「許し」に甘え
自分を矯正しない
「赦し」が
自分に向かえば
自分を成長させられる
自分は
過ちを犯すことが
悪いとは考えない
その後それを糧に
修正し成長するか
という点を問う
人間は常に
成長する生き物だ
ある人が言っていた
「誰しも
地球で必ずやるべき
ミッションがある」
それを遂行すべく
重い袋なんか
すっぽ投げろ
赦してしまえ
そして自分の羽で
大空を自由に滑空し
自分のミッションを
生きていく
*川原マリア著
「不自由から学べること:
思い通りにいかない人生が
スッとラクになる33の考え方」
を編集したネット記事より