念願の珠洲市に!その4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 奥能登の夜明け

12月5日は
奥能登
(珠洲市
輪島市
能登町
穴水町)
の旧家で
一年の収穫を感謝し
次年の豊作を祈願する
「あえのこと」が
行われる

「田の神」を家に招き
お風呂や御馳走で
もてなす行事だ
1977年には
くにの重要無形
民族文化財に指定され
2009年にはユネスコ
無形文化遺産に
登録された
「あえのこと」の
「あえ」は「饗」
もてなすの意で
「こと」は
「ハレの日」=「祭」
12月5日にお迎えして
2月9日にお送りする
そして田に鍬を
入れるのだという

家の主人が
田までお迎えに行き
家に入れたら
しばらくお休み
いただき
お風呂に入って
いただき
その後
御馳走の説明を
丁寧にして
召し上がっていただく
田の神を
田にお送りするときも
同じように
お風呂に入って
いただき
御馳走をして
田まで送る
家の主は
目に見えない
田の神が
あたかもいるかのように
演技をするのだそうだ
(ステキ!)

珠洲市大谷の
農家さんは
田んぼも畑も
9月の豪雨で
使えなくなった
と言っていた
あの優しいお父さんが
普通だったら
「あえのこと」を
とり行っていたのだ
そういえば
お父さんには
何とも言えない
品の良さを感じた
奥能登の
田んぼ農家さんは
神とともに
生きてきたのだと
改めて感動する

大谷に向かう前日
私たちは
暖かい衣類を
届けるために
金沢で買い物をした
子供たちへの
お菓子を買いに
スーパーに入った時
「奥能登コシヒカリ
地域限定」を
見つけた
今回物資を買うにあたり
応援をしてくれた
仲間に
せめてもと
2キロの新米を買った
日曜日にふるまったが
ものすごく美味しかった
奥能登の農家さんが
「田の神」と育んだ
貴重な宝石だ

12月5日
離れた地からではあるが
奥能登の
「あえのこと」
に思いを馳せ
「田の神」に
感謝をささげたい
そして
「あえのこと」が
とり行える日が
一刻も早く戻るよう
心から祈る